カルディオリジナルのレトルトカレーを買ってみました。エスニックカレーを多く扱っているカルディですが、買ったのは一般的な欧風カレーのタイプ。月初セールで298円(税込)でした。3袋入りなので、1袋は99円です。リーズナブルですよね。
野菜の甘味たっぷり
老舗カレー・スパイスメーカーが作っています
カルディオリジナルスペシャルカレーを作っているのは、明治38年(1905年)に日本で初めてカレー粉を作ったという、カレー粉のパイオニア企業、ハチ食品なんです。ハチ食品さんは1845年に薬種問屋として創業した老舗です。レトルトカレーは長野県駒ケ岳のふもとの町にある駒ヶ根工場で作られています。食品安全システムの国際規格を認証取得した工場で、中央アルプスから湧き出るおいしい水をつかってレトルト食品を作っているそうです。
→ハチ食品
カレーを実食!
お湯で温めると、具材は角切りのニンジンとじゃがいも、玉ねぎも見えます。そして粒状のひき肉が入っています。原材料をみると、鶏肉と大豆たんぱくのようです。
早速食べてみることにします。
カレーのパッケージに「甘みの後にスパイスが香る。深みのあるコクが自慢です。」とあるのですが、全くそのとおり!
一口目を食べた途端その甘さにびっくり!
甘口だったっけ?って思って、マジでキッチンにパッケージを確認しに行きました。
辛さは後からやってきました。確かに中辛!スパイシーだけど、野菜を煮込んだ甘さを強く感じます。ソテーオニオンを使っているからその甘さが効いてるんですね。
普段は甘口っていう人も美味しく食べられそう。
カルディコーヒーファームっていうだけあって、カレーの隠し味にコーヒーが使われています。コーヒーの苦味が味を複雑にすることでコクが増すんだそうですよ。
お肉の塊がないのがちょっと寂しいですが、その分さっぱりと軽やかなカレーに仕上がっていて、朝カレーに良さげです。じゃがいものゴロゴロ感もいい感じです。
とはいえ、ガッツリ食べたいときには少しもの足りないかも。
わたしは、ゆで卵やコロッケを乗せて食べまーす。

カルディオリジナルスペシャルカレー

内容量:170g×3袋 価格:
栄養成分(1袋170gあたり):
エネルギー 130kcal
タンパク質 4.1g
脂質 4.8g
炭水化物 17.7g
食塩相当量 2.1g
原材料名:野菜(玉ねぎ、じゃがいも、人参)、ソテーオニオン、小麦粉、動物油脂(豚脂、牛脂)、砂糖、鶏肉、カレー粉、粒状大豆たん白、醸造酢、りんごペースト、食塩、にんにくペースト、しょうがペースト、酵母エキス、香辛料、コーヒーペースト/調味料(アミノ酸等)、増粘剤(加工でん粉)、着色料(カラメル、ココア)、香辛料抽出物、香料、(原料の一部に小麦、大豆、鶏肉、豚肉、りんごを含む)
コメント