カルディの送料は各サイトでいくらかかるの?カルディコーヒーファーム(KALDI COFFEE FARM)は近くになくても通販で購入することができます。ネット通販を利用した場合の気になる配送料についてまとめました。
まずは、公式サイトと正規取扱店の送料から。カルディ公式サイトによると、カルディのオリジナル商品や和部門のもへじオリジナル商品の正規取扱店は以下のとおりです。
- カルディコーヒーファーム公式オンラインショップ:https://kaldi-online.com/
- カルディコーヒーファーム楽天市場店:https://www.rakuten.co.jp/kaldi/
- LOHACOロハコモール:https://lohaco.jp/brand/kaldi/
- Oisix Oiチカ
カルディコーヒーファーム公式オンラインショップの送料
カルディコーヒーファーム公式オンラインショップは品数が一番多く、毎回人気で売り切れ必至の猫の日バッグや福袋(一部)の予約抽選販売も行っています。予約販売の商品はこちらでしか買えないこともあり、通販でカルディ商品を買うなら一番便利です。オンライン限定品もあります。カルディコーヒーファーム公式オンラインショップの配送は、常温品は日本郵政のゆうパック、冷蔵品・冷凍品はヤマト運輸の宅急便(クール宅急便)です。
カルディコーヒーファーム公式オンラインショップの配送料は以下のようになっています。

カルディ公式オンラインショップより引用
6,480円以上の購入で送料無料になります。(沖縄・北海道はサービス送料価格ですが、880円がかかります。)
冷蔵品、冷凍品はクール便扱いになるので330円アップします。送料無料になる6480円以上の購入でもクール便の330円は必要になります。
また、送料込みの商品は価格に送料が含まれていて、送料無料のサービスは適用されません。
カルディコーヒーファーム楽天市場店の送料
楽天会員に登録している人にとっては、楽天ポイントがもらえるのがかなりメリットが大きい楽天市場店。楽天はポイントアップのイベントなども頻繁に行っているので便利です。カルディコーヒーファーム楽天市場店の送料は以下の通り。

カルディ楽天市場店より引用
残念なのは、カルディ公式オンラインショップには送料無料の設定があるのですが、楽天市場店は送料無料にはならないんです。そのため、6480円(税込)以上のお買い物をするなら公式オンラインショップがおすすめです。
6480円未満のお買い物の送料は公式オンラインショップと同じです。楽天ポイントがほしい方は、楽天市場店で購入するといいと思います。
LOHACOロハコモールでのカルディの送料
ロハコ(LOHACO)はオリジナル商品の他にさまざまなブランドが出店しています。ロハコモールに出店しているストアは、ロハコが配送をうけもつ「ロハコお届け」と「ストアお届け」の2種類があります。ストアお届けを採用しているお店では支払い、配送料、お届けがそのストア独自のものとなります。カルディストアは、「ロハコお届け」です。ロハコが販売・発送するため、ロハコの配送料が適用されます。
LOHACOモールでの送料(ロハコお届け)は以下の通り。

ロハコより引用
3,300円(税込)以上の注文で送料無料になります。3,300円未満は220円(税込)の基本配送料がかかります。
ロハコモールのカルディは、品数はあまり揃っていないのですが、公式オンラインショップの半分の価格のお買い物で送料無料になりますし、払うとしても220円とリーズナブルです。コーヒー豆だけを買いたいなど、少量のお買い物の場合はロハコで販売されているかチェックしてみるのもいいかと思います。
Oisix Oiチカの送料
Oisix Oiチカは、オイシックスがウェブ上のデパ地下として2013年にオープンしたサイトで、オイシックスの定期便と同梱することができます。2019年12月現在、Oiチカの代表ブランドはディーン&デルーカ、スープストックトーキョー、平田牧場などがあります。ブランドリストに現在カルディはなく、商品検索でカルディと入れても2商品しか表示されません。正規取扱店ではありますが、カルディ商品を購入する通販の選択肢では、今はないのかなと思います。Oisix Oiチカの送料は以下の通り(定期購入を利用していない場合)

Oisixより引用
本州へのお届けでも8,000円以上買わないと送料は無料になりません。ちなみに、定期便利用者は、6,000円で送料無料です。
以上4つの通販サイトがカルディの正規取扱店となります。
Amazonなら送料無料で買えるのですが・・
Amazonでもカルディの商品を見かけます。送料が無料だったり、キャッシュレス還元対象店もあります。
Amazonより引用
ですが、アマゾン内のお店はカルディの正規取扱店ではありません。価格も高めになっています。たとえば、一番人気のコーヒー豆、マイルドカルディは公式ショップでは200gで496円ですが、アマゾンでは993円~です。
これ1つだけ買うことを考えると、送料をプラスした全体の価格は、カルディ公式オンラインショップよりもアマゾンのほうが安くなります。また、公式ショップで売り切れた物が入手可能なこともあります。ただ、正規取扱店ではないため、いつ焙煎した豆なのか、いつ挽いたのか、食品の賞味期限など商品の品質については不明ですので、購入時に注意が必要と思われます。
公式オンラインショップなど正規取扱店でのお買い物をおすすめします。
以上、カルディの送料に関してまとめました。
コメント