カルディオリジナルスパイシー海老カレーは殻付きのおっきい海老が3尾も入っててめちゃうまです!超おすすめ!
カルディオリジナル スリランカ風スパイシー海老カレーを買いました。レトルトカレーです。
わたしはレトルトカレーを温める前に分離した油分をなじませるためにレトルトパックを持って振ってみるんです。海老カレーはけっこうサラサラなカレーなのかな?という感触。
湯煎で5分温めて準備完了です。
ブラックタイガーが殻付きで入っている!
ご飯の上にかけてびっくり!殻付きでしっぽ付きの立派な海老ちゃんが3尾も入っているー!
パッケージを読むと、「海老ペーストを使用したルウにブラックタイガーを入れました。」と書いてあります。ブラックタイガーが入っているんですね。すごい豪華。
カルディ海老カレーは海老が堪能できます
具材の海老は、しっぽも殻も柔らかくなっていて全部食べられます。殻ごとの海老だから味がしっかり感じられて満足まんぞく。
海老カレーは、サラッとしたルウです。ルウのほうもしっかり海老の出汁が効いているから、カレー全体に海老のうまみがたっぷりです。
リーフ系の爽やかなスパイスの味を感じるなぁと思いました。
結構辛みは強いのですが、スリランカカレーの特徴になっているココナッツミルクのおかげで辛さが丸くなっています。
美味しくて次々にスプーンを口に運んで一気に食べてしまいました。
海老を食べるときはとっても大きく口を開けてハムっと食べ、噛めば噛むほど味が出る殻付き海老のうまみを堪能。
美味しかったです~。
スリランカ風に食べてみたい!
ワンプレートにごはんとカレー、そして、野菜の和え物などの副菜を数種類乗せてあるのがスリランカの定番カレースタイルです。レンズ豆で作ったパリッとしたおせんべい「パパダム」も必需品です。これらを混ぜながら味変しながら食べるんですね。
カルディのエビカレーのパッケージ写真を見ると、やはりスリランカスタイルです。
パパダムはカルディでも入手可能です。油で揚げるか油を薄く塗って電子レンジで加熱すると食べられるようになっています。
スリランカ風副菜をいろいろ調べてみたところ、野菜を使った和え物と炒めものが定番のようです。どちらにもモディブフィッシュというかつお節に似た食材を使います。日本の家庭ではかつお節で代用できます。
和え物は、かつお節、レモン汁、レッドペッパー、塩で和えます。玉ねぎとトマト、にんじんと玉ねぎの組み合わせなどがよく使われています。
炒めものは、カレー味にしてかつお節をプラス。じゃがいもといんげん、オクラと玉ねぎなどを組み合わせて。
副菜やパパダムとカルディオリジナル スパイシー海老カレーをワンプレートに乗せれば本格的なスリランカ風に食べられます。
わたしも今度やってみようと思います!
製造者はレトルト食品や缶詰、パスタなどを扱う丸兼食品です。ホタテとマッシュルームの瀬戸内レモンアヒージョなども手掛けています。
カルディオリジナル スリランカ風スパイシー海老カレー
1箱 1食分180g 302円(税込)原材料:えび(インドネシア産)、玉ねぎ、エビペースト、植物油脂、ココナッツミルクパウダー、カレーペースト(唐辛子、レモングラス、カランガル、食塩、にんにく、シャロット、カフィアライム、クミン)、トマトペースト、魚醤、チャツネ、香辛料、砂糖、澱粉、食塩/増粘剤(加工でん粉)、調味料(アミノ酸等)、酸味料、カラメル色素、(一部に入成分・えび・りんごを含む)
栄養成分表示 1食分180gあたり
エネルギー:192kcal
たんぱく質:10.6g
脂質:11.3g
炭水化物:12.2g
食塩相当量:2.2g
コメント