今年(2019年)購入したカルディのハロウィンお菓子などをちょこっと紹介します。わたしはまだハロウィンが全く浸透してなかった昭和の人間なのでどうもそれほどには盛り上がらないのですが、カルディに行くといろいろかわいいパッケージのものなどが出ていたりして。ちょこっとだけ買いました。
目玉マシュマロ
なんか気になって買っちゃった目玉マシュマロ(EYE BALL CHOCO MARSHMALLOW)。
最近は食べ物のプリントもこんなにきれいなんですね!

姉達とバーベキューをつい最近したのですが、ハロウィンの時期だしってことで持っていきました。用途はスモア用。
この目玉マシュマロ、中にチョコクリームが入っているのでスモアにぴったり。

マシュマロを焼いて、ビスケットにはさんで食べるのがスモア。マシュマロとチョコがとろけてクリームみたいになって美味しいんです♪バーベキューのちょっとしたデザートとして楽しく食べました。
目玉マシュマロを串に刺して焼く画はちょっとシュールでしたが、ハロウィンぽくて楽しかったです。
ハロウィングミ
これは、パッケージが一番好き。カラフルで可愛い!ずっとお部屋にぶら下げておきたいくらいのお気に入りです。
中のグミも可愛くって食べるのが楽しくなります。ちゃんとハロウィン仕様で、カボチャ、お化け、ネコ(多分黒猫)のグミです。

なんか、グミをお酒に漬けて食べるのが大人の間で流行っているとか。わたしもやってみようかと思ってます。
パンダ杏仁豆腐をアレンジ
パンダ杏仁豆腐のわたしのお気に入りは、黄桃の缶詰を使って目玉焼きみたいにするアレンジ。ここに、ハロウィン用の食品につけるイラストシートをはってみました。
クッキーとトリックオアトリート用のお菓子
この2つは、ハロウィン風の写真を撮る時に使う食べられる小道具のイメージで買いました。
アイシングクッキーはいろいろ出ていましたが、カボチャと猫ちゃんが描かれているのをチョイス。カルディは黒猫モチーフをたくさん使ってくれるから猫好きとしてはうれしいです。
トリック・オア・トリート用のお菓子は、小さいバッケージにチョコクランチ、ミルクチョコレート、キャンディが2つ入っています。
カルディのハロウィンはお菓子だけじゃなくていろいろグッズも出ますね。ハロウィン好きならきっと盛り上がるんでしょうね。
わたしも実は買い出すと止まらいのではないかという気がして、昭和の人なんだから関係ないって抑えていたようなとこもあります。ひねくれ者です。
地味なハロウィンの話題でした。
コメント