激甘&ハマるTim Tam SLAM(Sip Slam)っていうティムタムの食べ方、やったことありますか?メーカーのアーノッツ社調べでは、ティムタムファンの52%がこの食べ方を楽しんでいるそうです。これが楽しくてハマるんで、意味と食べ方をまとめました。
Tim Tamはオーストラリアのお菓子です。わたしも大好きなんですけど、オーストラリア国内で年間6.7億個もTim Tamは売れているそうです。
そんなTim Tamの楽しみ方のひとつに禁断の食べ方ティムタムスラムがあります。人気に応えて、この食べ方に合わせた Tim Tam SLAMSというシリーズも出ています。
新しい味が新発売して、どうやら日本ではカルディ限定のものもあるらしいので見逃せません!
Tim Tam SLAM(Sip Slam)の意味
Tim Tam SLAMS シリーズのパッケージを見ると、BITE SIP SLAM と書いてあります。それがTim Tam SLAM(ティムタム スラム)の食べ方を表しています。Bite Sip Slamの意味は、
BITE:かじって
SIP:吸って
SLAM:パクリ!
BITE:
まずティムタムの角を2ヶ所小さくかじります。対角線上にある2ヶ所をかじります。
SIP:
かじった片方を好きな飲物につけて、ティムタムをストローのように使って飲みます。ホットコーヒーなどが定番です。
ここから飲むって書いちゃった。ここから吸うが正解です。
外国人になったみたいだ~♪楽しい~♪
そうすると、温かい飲み物が中のクリームを溶かすのでトロトロに!チョコレートもとけてきます。
SLAM:
ティムタムをパクッ!崩れないうちに一気に口に放り込みます。クリームやチョコレートがとろけて甘~い!!この食べ方用のTim Tam SLAMSのシリーズは、クリームだけじゃなくてキャラメルなどが一緒にはさんであります。トロトロで激甘マックスになりますよー。
クッキーを飲み物につけてストローみたいにしてコーヒーを飲むとか、日本人的にはお行儀悪いって親に怒られそうー。こんなことを堂々とやる禁断の楽しさみたいなのがあります♪♪
指にもチョコがいっぱいついちゃいます。これまた外国っぽい感じがして楽しくなっちゃう。
Tim Tam SLAMS(ティムタム スラムズ)
Tim Tam SLAMS(ティムタム スラムズ)は、最初に出たのが青いパッケージの「バニラ&チューイーチョコ」オーストラリア本家アーノッツ社のサイトをチェクすると、スラムズの新しい味としてさらに3つが出たようです。
ダークチョコ&スティッキーラズベリー
チョコモルト&スティッキーキャラメル
チョコヘーゼルナッツ&グーイーキャラメル
(注)チューイーもスティッキーもグーイーもくっつくとかねばねばとかそういう意味です。
この中で今のところ、カルディで見たのは、バニラ&チューイーチョコとチョコモルト&スティッキーキャラメル。チョコモルト&スティッキーキャラメルは、店員さんがカルディ限定なんですよーと言ってました。もういっこもたぶんそうだと思うけど、訊くの忘れた!
たぶん他のもそのうち出るんじゃないかと期待しています。ラズベリーのやつ、食べたいなぁ!
ブランドサイトには食べ方の動画が限定公開されています。
→Tim Tam SLAMS(ティムタム スラムズ)のサイト
チョコモルト&スティッキーキャラメルバージョンがこちら
コメント