わいんdeらすく というフレーズに超ひっかかりまして。わいんとラスクって合う?普通ラスクっていえば甘い系を想像しますよね。ワインにはあんまり合う気がしませんよね。
それが、釜揚げしらすのペペロンチーノって。いったいどんなラスクなんだろう?
ということで買ってきました。
わいんdeらすく 釜揚げしらすのペペロンチーノ
国内産のしらすに、にんにく、唐辛子の旨みをきかけたペペロンチーノ味のおつまみラスクです。
せっかくなので白ワインと一緒に食べてみることにしました。
しらすの旨みとガーリック
小さくて(サイズは標準5cm×3cm)軽やかなラスクです。細めの本格バゲットを使っているそうです。しらすの潮の香りがします。ペペロンチーノとありますが、辛味はそれほど感じません。わりと優しい味です。
ワインと合うかチェックするには、口の中にまだ食べ物がある状態でワインを口にして味の変化を確認します。
もっと塩っ気が強くてお酒が進んじゃう的な食べ物を想像していたのですが違いました。
このラスクは、しらすのほどよい旨みとガーリックの風味で、塩味は優しく、ワインを引き立ててくれる味わいです。ぴったりなワインおつまみと言えるかも。
ラスクを作って60年のメーカーが製造
このラスクはカルディのオリジナル商品です。作っているのはラスクを作って60年という愛知県の岩月屋さんです。手塗り製法にこだわって丁寧につくっているそうです。岩月屋さんのホームページを見てみると、甘い系だけじゃなくてやっぱりおつまみ系も作っています。チーズを使ったものやガーリックシュリンプ味、アンチョビとブラックオリーブなどどれも美味しそうです。
そんなメーカーだからこそ、釜揚げしらすのペペロンチーノラスクができたんですね。
岩月屋ホームページ:https://iwatsukiya.jimdo.com/
2019年10月の新商品(といっても以前も売ってて復活ですが)「わいんdeらすく 釜揚げしらすのペペロンチーノ」ワインのおともにおすすめします。
ふと思いついてチーズを乗せてみたらこれまた美味しかったです。
わいんdeらすく 釜揚げしらすのペペロンチーノ
スタンドパック1袋40g 360g(税込)原材料名:小麦粉、ショートニング、しらす干し(国内産いわしの稚魚)、おろしにんにく(にんにく、食塩、でん粉、植物油脂、マーガリン、食塩、オリーブオイル、パン酵母、赤唐辛子、バジル/香料、着色料(カロテン)(一部に小麦・乳成分・大豆を含む)
栄養成分表示
エネルギー:127kcal
たんぱく質:2.6g
脂質:6.9g
炭水化物:12.5g
食塩相当量:0.56g
製造者:岩月屋
→→カルディ楽天市場店でこのラスクをチェックしてみる

コメント