カルディコーヒーファームは、世界中から選りすぐった珍しい食品やドリンクを提供することで知られていますが、その中でも特に人気があるのが「ご飯のお供」のカテゴリーです。
多種多様なフレーバーと独特の商品ラインナップで、普段の食事を一層楽しいものに変えてくれます。
今回は、そんなカルディで手に入る「ご飯のお供」の中から、特におすすめのトップ5を選んでみました。これらの選りすぐりの逸品を紹介することで、あなたの食卓に新しい風を吹き込むこと間違いなしです。
カルディご飯のお供ランキング:カルディ情報

KALDIバッグ
まずは、カルディというお店についてチェック。ご飯のお供は、おもに「もへじ」ブランドの物を紹介しているのでもへじについてもご紹介します。
カルディ情報は不要だからご飯のお供ランキングをすぐに確認したいという人は、次の見出しまで移動してください。
カルディご飯のお供ランキングトップ5
カルディコーヒーファームについて
カルディコーヒーファームは、コーヒーと輸入食品の専門店で、全国に499店舗を構えています(2023年8月現在)。世界各国から厳選されたコーヒー豆の販売に加え、珍しい輸入食品やスイーツ、酒類なども取り扱っており、多様な食文化を日本に紹介しています。
季節ごとに異なるテーマで商品を展開し、限定商品も多数。また、オンラインストアでも商品を購入することができます。
「もへじ」カルディとは?
「もへじ」はカルディコーヒーファームで取り扱われているブランドの一つで、日本の伝統的な食材や調味料を中心に展開しています。このブランドは、地元で愛される日本各地の特産品をセレクトし、日本の四季や風土を感じさせる商品を提供しています。ご飯のお供としては、様々な味噌や漬物、ふりかけなど、和食の基本を大切にしつつも新しい味わいを追求した商品が人気です。
もへじの商品は、日常の食卓に彩りと深みを加えることができます。
最大級の店はどこ?
国内最大級のカルディコーヒーファームが兵庫県明石市のアスピア明石に2023年4月14日にオープンしました。この店舗はJR/山陽電鉄明石駅から徒歩約3分の位置にあり、オリジナルコーヒー、世界各国の珍しい食材やお菓子、ワイン、チーズ、スパイスなど幅広い商品を展開しています。
店舗面積は“国内最大級”と謳われ、新しいショッピング体験を提供しています。アスピア明石がオープンする前は、東京都内最大級の仙川店が国内最大と言われていました。
カルディがない県はどこ?
2024年現在、カルディコーヒーファームは全国に多くの店舗を展開しており、閉店する店舗もあるようですが、店舗が全くない県はないようです。数年前まで福井県と鳥取県には店舗がありませんでしたが、2020年3月12日(木)に福井エルパ店が福井県福井市にあるラブリーパートナーエルパというショッピングモール内にオープンし、その後、2021年3月19日(金)にはイオンモール鳥取北店が開店したことで、全国をカバーしました。
カルディご飯のお供ランキング TOP5

それでは、カルディのご飯のお供の中でも特にお勧めしたい商品を5つご紹介します。これから購入予定の方はぜひご参考にしてほしいです。
1位:ご飯にパンにパスタにも!:さけめんたい
【国産鮭の旨味×ピリ辛明太子でご飯がすすむ!「さけめんたい」が新登場!】
— カルディコーヒーファーム (@KALDI_webshop) October 8, 2022
鮭と明太子をあわせた、ごはんのお供にピッタリな味付けに仕上げました。
明太子のプチプチ食感と、後からくる辛さが食欲をそそります。https://t.co/oRYaE95O4x pic.twitter.com/Apisa4F1Er
カルディの「さけめんたい」は、鮭と明太子の絶妙な組み合わせから生まれるピリ辛で美味しいご飯のお供です。
ペースト状で、ご飯だけでなく、パンやパスタにも合う万能さが魅力。ピリ辛ながらもご飯が進む絶妙な辛さで、リピーター続出の逸品です。
さけめんたい商品情報
- 名称:魚介類加工品
- 原材料:すけとうだらの卵(アメリカ産)、さけ、植物油脂、還元水あめ、でん粉、みりん、食塩、清酒、食物繊維、しょうゆ、唐辛子、酵母エキス/調味料(アミノ酸等)、パプリカ色素、ベニコウジ色素、増粘剤(スクシノグリカン)、(一部に小麦・さけ・大豆を含む)
- 内容量:100g
- 通常価格:498円(税込)
2位:おにぎりにもお勧め!:ごはんにかけるごぼうと昆布
ブログ更新しました☆
— 長船クニヒコ|ご飯のお供マニア(1月24日新刊発売) (@OKAWARIJAPAN) October 4, 2016
【漬物グランプリ2016年金賞】栃木県”すが野”の「ごはんにかけるごぼうと昆布」 https://t.co/HEfot1v60f pic.twitter.com/jGffnwNi9q
カルディの「ごはんにかけるごぼうと昆布」は、シャキシャキしたごぼうの食感と昆布の旨味、ごまの風味、唐辛子のピリッとした辛みが組み合わさったご飯のお供です。
国産のごぼうと昆布を使用しており、そのままご飯にかけるのはもちろん、納豆や冷奴に混ぜたり、おにぎりの具にするなど、さまざまな食べ方で楽しめます。炊き込みご飯で楽しむ人も。
ごはんにかけるごぼうと昆布 商品情報
- 名称:しょうゆ漬(刻み)
- 原材料:ごぼう(国産)、昆布(国産)、ごま、唐辛子、漬け原材料(糖類(砂糖・ぶどう糖果糖液糖)、しょうゆ、発酵調味料、醸造酢、酵母エキス、コンブエキス、食塩)/酒精、増粘多糖類、香辛料抽出物、カラメル色素、酸化防止剤(ビタミンC)、(一部に小麦・大豆・ごまを含む)
- 内容量:90g
- 通常価格:257円(税込)
3位:エビの豊かな風味:北海道から 万能香味えび油
【絶対うまい】カルディのオリジナル商品「万能香味えび油」が話題https://t.co/oxATCke3dE
北海道で獲れた海老に、オニオン、ガーリックが入った一品。パスタやチャーハンなど幅広く使える調味料に仕上がっている。 pic.twitter.com/liFDpcjGbM
— ライブドアニュース (@livedoornews) January 31, 2020
カルディの「北海道から 万能香味えび油」は、凝縮された海老のエキスに、ガーリック、オニオン、アーモンドを加えた自慢の逸品です。
ラーメン、チャーハン、パスタ、パンなど、様々な料理にマッチします。海老由来の豊かな風味と、ガーリックやオニオンの香ばしさが料理を一層引き立てます。卵かけご飯にプラスしても抜群!
北海道から 万能香味えび油 商品情報
- 名称:具材入りえび油
- 原料:ひまわりオイル(イタリア製造)、フライドオニオン、甘えび(北海道羽幌産)、アーモンド、フライドガーリック、甘えびパウダー、塩、チリパウダー、ねぎエキス、にんにくエキス、(一部にえび・小麦・アーモンドを含む)
- 内容量:90g
- 通常価格:750円(税込)
4位:ピリ辛がご飯に合う!:牛たん味噌
【焼いてさらに美味しい!ピリ辛「牛たん味噌」】
— カルディコーヒーファーム (@KALDI_webshop) October 20, 2023
生姜や青唐辛子などでピリ辛な南蛮風に仕上げた味噌に牛たんを合わせました。焼きおにぎりにすると香ばしさが加わり、さらにごはんが進みます。https://t.co/a83ADrWmtO pic.twitter.com/dLR2PVTkXr
カルディの「牛たん味噌」は、厳選された牛たんを使用し、生姜や青唐辛子などで南蛮味噌風に仕上げた特製ダレでじっくりと味付けされています。
牛たん味噌はご飯のお供にぴったりで、その濃厚な味わいとほどよいお肉の食感は、一度食べたら忘れられない美味しさ。
お家で簡単に極上の味を楽しめるカルディの牛たん味噌は、食卓に新たな風を吹き込むこと間違いなしです。チャーハンにしても美味しいです。
牛たん味噌 商品情報
- 名称:味噌加工品
- 原材料:米みそ(国内製造)、牛たん、たまねぎ、長ねぎ、砂糖、発酵調味料、生姜、本みりん、にんにく、唐辛子、(一部に大豆・牛肉を含む)
- 内容量:100g
- 通常価格:429円(税込)
5位:にんにくが食欲をそそる!:食べるラー油
知ってる人は知ってる!
— *mamako*《ヘラ💗》 (@mamako3900) October 27, 2023
カルディで販売されてる食べるラー油
マジ美味しくて何でも相性バッグン😋 pic.twitter.com/ggKwiHwpgV
カルディの「食べるラー油」は、フライドガーリックとオニオンをふんだんに使った、具だくさんで味わい深い商品です。
辛さを控えめにしているため、幅広い料理に使えるのが特徴です。ご飯のトッピングや餃子のつけだれ、冷奴の薬味としても楽しめます。
その汎用性と美味しさで、一度味わうとリピートしたくなること間違いなしです。
食べるラー油 商品情報
- 名称:ラー油
- 原材料:食用なたね油(国内製造)、食用ごま油、フライドガーリック、唐辛子、フライドオニオン、コチュジャン、ごま、食塩、砂糖、粉末みそ、粉末しょうゆ/調味料(アミノ酸等)、着色料(カロチノイド、カラメル)、酸化防止剤(ビタミンE)、(一部に小麦・大豆・ごまを含む)
- 内容量:110g
- 通常価格:398円(税込)
カルディご飯のお供ランキング:テレビで紹介された話題の商品

カルディのご飯のお供は、人気のテレビ番組の中でも紹介されています。今回は、ノンストップとデイデイのバッカーさんのお墨付きコーナーの情報を共有したいと思います。
ノンストップで紹介されたKALDIご飯のお供
テレビ番組「ノンストップ」で紹介されたご飯のお供には、以下のようなものがあります。万能香味えび油
北海道産のえびを使用した、風味豊かな調味油です。
牛たんラー油
牛たんの旨味とラー油のピリッとした辛さが特徴の商品です。
大葉みそ
会津天宝の大葉を使った、風味豊かな味噌です。
さけめんたい
鮭と明太子の組み合わせが新しい、ご飯のお供にぴったりの商品です。
明太子なめ茸
なめ茸に明太子の風味を加えた、ご飯が進む一品です。
チュモッパの素
韓国のりや野菜、漬物を混ぜた韓国おにぎりを手軽に作れる調理素材です。
デイデイでバッカーが紹介したカルディご飯のお供
テレビ番組「デイデイ」の【バッカーさんのお墨付き】コーナーでバッカーさんが紹介したカルディの商品には、以下のようなものがあります。もへじ ざくざくたれ 醤油味
昆布だしやカツオの濃厚な味付け醤油に、ザクザクとした食感のアーモンドや天かすがアクセントになっている商品です。
食べるガラムマサラ
唐辛子のスパイスとトマトの酸味が特徴的で、ご飯に合う甘さとしょっぱさが複雑に絡み合っています。
梅干しキムチ
南高梅の甘酸っぱさにヤンニョムキムチの甘辛さが絶妙にマッチした新感覚のキムチです。
ネギだらけジャン
香り高い中華風の味わいで、野菜感だけではない独特の風味が楽しめます。
八角香る 香港式叉焼 チャーシュー
甘辛特製たれに漬け込んだ豚肉が特徴の商品で、口の中で味が広がります。
もへじ北海道 さんまの味噌煮
北海道産の肉厚のさんまを骨がほぐれるまで煮込んだ味噌煮です。
ウニバター
熱いご飯にかけると非常に美味しい、塩味が効いたバターです。
旨辛ニラだれ
国産ニラを使用した旨辛味の万能だれで、ご飯や麺のトッピング、料理の味付けに使えます。
ごはんにかけるごぼうと昆布
国産ごぼうとうまみ溢れる昆布を甘辛い醤油で漬けた、ご飯が止まらなくなる一品です。
カルディご飯のお供ランキングまとめ
記事のポイントを総括しよう。- カルディご飯のお供ランキングについて
- カルディコーヒーファームは、全国に499店舗を展開するコーヒーと輸入食品の専門店
- 「もへじ」は日本の伝統的な食材を扱うカルディの和食ブランド
- 最大級の店舗は兵庫県のアスピア明石店
- 2024現在、カルディがない県はない
- カルディご飯のお供ランキングトップ5
1位:さけめんたい
2位:ごはんにかけるごぼうと昆布
3位:北海道から 万能香味えび油
4位:牛たん味噌
5位:食べるラー油 - カルディご飯のお供ランキング:テレビで紹介された話題の商品
- ノンストップで紹介されたのは
万能香味えび油
牛たんラー油
大葉みそ
さけめんたい
明太子なめ茸
チュモッパの素 - デイデイ バッカーさんのお墨付きで紹介されたのは
もへじ ざくざくたれ 醤油味
食べるガラムマサラ
梅干しキムチ
ネギだらけジャン
八角香る 香港式叉焼 チャーシュー
もへじ北海道 さんまの味噌煮
ウニバター
旨辛ニラだれ
ごはんにかけるごぼうと昆布
今回は、ご飯のお供としてごはんに合う商品をランキングで紹介しました。でもカルディにはまだまだ紹介したい美味なるものが盛りだくさんです!
近くにお店がある人はぜひお店を除いてみてください。
近くにお店がない人はオンラインショップで!季節ごとのイベント向け商品があったり、オンライン限定商品もありますよ。コーヒーやワインのお買い得商品やアウトレットも充実しています。ご飯のお供のカテゴリーもお見逃しなく。
コメント