カルディの冷凍コーナーで「豆腐干(とうふかん)」を見つけたので早速買ってきました。大豆で作られた麺です。
豆腐干について
豆腐干は豆腐を圧縮して水分を抜いたものを干して作られるものだとか。中国の伝統食材で中華料理店では炒め料理や和え物などに使われたりしています。それを麺料理として食べられるのが豆腐干。食べる時は、まず解凍してからゆでて食べます。解凍は、冷凍の麺を冷蔵室に移して自然解凍するか、パッケージのまま流水解凍です。そのあとに、熱湯で5分ゆでます。

今回はレトルトのボロネーゼをかけてパスタとして食べてみました。
ふかふかして軽い感じですが、意外と食べごたえはありました。
麺にはあまり味らしい味はないので、麺そのものを味わうよりも、ボロネーゼのようにソースを楽しむタイプの食べ方が美味しいと思います。
麺自体には味がないものの、大豆麺にありがちな苦みのようなクセがないので、普通においしく食べられました。
高たんぱく低糖質!
糖質を抑えたい人にはとってもおすすめですよ!栄養成分表を見ると、1袋100gにたんぱく質は23gも入ってます。糖質はたったの1.8g。ナイスです!
豆腐干のユーザーの声を読んでいたら、ゆで方に少し工夫をするとそうめんのような食感になって美味しいとのこと。
早速やってみました。
商品パッケージにある通りに解凍し、熱湯で5分ゆでた後、重曹を少し加えて2分ほどゆでます。
今回は比較のため、半分を5分であげ、残り半分に重曹を使いました。
ゆであがりはこんな感じです。大葉を乗せてあるのが重曹を追加したものです。ふっくらとして柔らかそうになってますね。

重曹を使ったほうを食べてみると、なるほど!つるんとした感じになって基本のゆで方よりも美味しいです。これならそうめんのように薬味とめんつゆで食べて満足できます。
カルディでの価格は、213円(税込)でした。
まとめ買いなら通販かなと思ったけど、カルディの通販では扱ってないようで残念。
輸入販売元の優食さんのお店が楽天にあるので豆腐干をまとめ買いする時はそちらを利用しましょう。
優食のお店では、この記事で紹介している細麺のほか、平麺や短い麺も入手可能です。
![]() |
【送料無料】優食 豆腐干(とうふかん)[細切り 長タイプ]冷凍 [100g 12袋入り] 価格:3,800円 |

優食 豆腐干 TOFU KAN 商品概要
1袋 100g 213円(税込)原材料:大豆(遺伝子組み換えでない)/凝固剤
原産国:中国
栄養成分表示 1袋(100g)あたり
エネルギー:214kcal
たんぱく質:23.0g
脂質:12.5g
炭水化物:2.8g
糖質:1.8g
食物繊維:1.0g
食塩相当量:0.083g
コメント